2014年05月31日
ゼロ・グラビティ

これは
いまだかつてない 凄い映画でした!
登場人物は約二名(サンドラ・ブロック、ジョージ・クルーニー)、
宇宙飛行士がアクシデントに遭うというストーリー
ですが 宇宙空間の映像と息をもつかせぬ
展開に引き込まれて
身動きのとれない息苦しい90分でした!
普段は 考えもしない
重力(人間として地上で生きる)を 考えました
宇宙空間は
重力が ゼロ
音も ゼロ
酸素も ゼロ
助けに来てくれる人も ゼロ
そんな暗闇に 放り出された 人間の無力さ
底無しの 孤独 ・・・
とにかく私にとって衝撃の作品でした
DVDだったので
二回見てみましたが
二回目は、最初気付かなかった哲学的なメタファーを発見できたり、一回目とは違う見方、 面白さが
体験できました
一生忘れられない作品です
映画館で見たら
もっと凄い映画だったろうな〜
☆
Posted by あつこ at 12:55 | Comments(0)
2014年05月30日
嶺岡豆腐


湯葉・豆腐工房の 「おしとり」に 時々行きます
豆腐料理のお店
「梅の花」の 豆腐などを ここで作ってるそうです
私が おしとりさんに行ったら
お豆腐と一緒に
「嶺岡豆腐」も 必ず買います
見た目は豆腐に似ていますが 実際は
とてももっちり〜とした
牛乳寒天のようなもの
(葛粉、生クリーム入り)
これをカットして作るデザートが 大好きです ☆
砂糖と水でシロップを作って
果物と合わせて 簡単スイーツの出来上がり ☆よく冷やしていただくと最高です
梅の花レストランでも
もっちり杏仁豆腐として人気だそうです
そのままの嶺岡豆腐に
きな粉や黒蜜をかけても goodです
嶺岡豆腐だけでなく おしとりさんの
各種 お豆腐は 本当に美味で お醤油がいらないくらいです
冷奴の美味しい季節になりました
今年の夏が
あまり 暑すぎないように・・・と 祈っています
Posted by あつこ at 14:11 | Comments(0)
2014年05月28日
Roccoさん♪



Roccoさんに 初めて行ってみました
クレープ、
パンケーキ、
ジェラート 等の
スイーツが充実のラインナップです (^-^)
注文してから、手作りされるスイーツは美味しくて
ほっこりと
ティータイムを
楽しみました
パンケーキの持ち帰りや、 バースデーデコレーション対応も出来ると menuに 書いてありました
最近
ふんわり分厚いパンケーキ に とても惹かれる私です
ペラペラな ホットケーキしか作ったことがないですが
ハンドミキサーを駆使して 家でも ふわふわスフレのパンケーキに挑戦してみたいなと思います (^^)
Posted by あつこ at 22:19 | Comments(4)
2014年05月24日
ケーキ♪



また今年も暑い夏が
始まるんですね
f(^ー^;
今日は 佐賀市神野西の「Pasteleria,TeTe」さんで
美味しいケーキを買いました
まるで宝石みたいに美しいケーキ♪
とても芸術的で 美味しいケーキでした
お店の紙袋も とても素敵でした ☆
甘いもの大好きで
後ろ姿が ふなっしー みたいな私…
私もあんなキレキレの
動きで 毎日 過ごせたら いいなと
憧れの気持ちが湧く今日この頃です…
Posted by あつこ at 23:03 | Comments(0)
2014年05月23日
ひよこカフェさん♪


可愛い美味しい パンケーキをいただいてきました♪
ブルーベリーパンケーキドリンクセット
チョコバナナパンケーキドリンクセット
ともに 918円
注文してから20分ほどかかります
新鮮なたまごを使った
焼きたてふわっふわの やわらかくてボリューミーなパンケーキを
ソース、クリームとアイスと シロップを絡めながらいただきます
なんという贅沢でしょう♪
たまごの優しい風味がひろがって とってもふんわり チーズ風味生地かメープル風味生地か選べますが、
どちらも本当に 美味しかったです
家では絶対に真似できない 絶品パンケーキでした
おご馳走様でした♪
パンケーキ&パフェ
ひよこカフェ (たまご家の併設)
佐賀市兵庫南2丁目3番30号
TEL0952418623
Posted by あつこ at 15:06 | Comments(0)
2014年05月18日
大龍ラーメンさん♪



大龍ラーメンを
食べたくなって 行ってみました
並ラーメン550円
ラーメン一杯につき、
レジ横のガラスケースの無料コーナーから 一品もらえるという、 太っ腹なサービスがあっていて
豚の角煮を いただきました♪ 美味しかったです
ラーメンもガッツリと
濃厚な
大満足の 豚骨ラーメンでした (⌒‐⌒)
おご馳走様でした♪
大龍ラーメン
小森野店
鳥栖市真木町大字赤江
1056-1
TEL0942-84-0559
【営業時間】不定休
11:00〜22:00
金、土曜日11:00〜23:00
Posted by あつこ at 10:21 | Comments(0)
2014年05月16日
ひびの食堂さん♪




「ランチ巡りBOOK・佐賀」 を持って 美味しいランチに行ってきました
その日向かったのは
東与賀町の
「ひびの食堂」さん♪
東与賀ふれあい館のちょっと南にあって、 以前も行った事がある
好きな食堂です
☆本日の日替わり定食730円
☆ チキン南蛮定食
780円→ 500円
チキン南蛮は
南蛮酢が染み込んだ ジューシーなチキンとタルタルソースが 絶品でした
日替わりは
豚カツ、さんま、筍フライや 卵焼き、いかシューマイなど…
どれも とても 美味しかったです
ご飯やお味噌汁、
お漬け物も
とても丁寧な印象の味で
また 行きたいと思いました ☆
カレーも食べてみたいです☆
おご馳走様でした♪
Posted by あつこ at 21:53 | Comments(0)
2014年05月15日
肥前うどん翔さん♪



肥前うどん翔さんに行きました
お昼時は満席で店の外にまで待つお客さんもいました
私は 「ランチ巡りBOOK・佐賀」を手に、
かき揚げ丼定食 (770円→500円)を注文(^3^)
ふと隣を見ると
私の後に来店されたお隣のお姉さんも 同じランチ巡り本を 持ってらっしゃいました(笑)
何軒制覇されたか
進捗状況を聞いてみたくなります
実際には話しかける勇気が ありませんが…
届いたうどんと
丼は ボリュームたっぷりでした
前にも翔さんには来たことがあるけど
かき揚げは初めてでしたが
えび入りのかき揚げ大きくて 半分はうどんに乗せていただきました
あっさり目のだしと
つるっと平たいうどん麺のうどん、ワイルドなかき揚げのどんぶりで、 美味しい ワンコインランチでした(^-^)b
おご馳走様でした
Posted by あつこ at 15:04 | Comments(0)
2014年05月11日
テルマエ・ロマエ?♪

映画 テルマエ・ロマエ?を 見に行きました♪
前作もすごく面白かったですが、
今回も 大いに笑わせられました
何も考えずにのんびりと、映画に浸かって、ワハハと笑って
ちょっと疲労回復?!良い湯加減のお風呂コメディでした
阿倍寛さん 表情が面白いし
鍛えられた肉体美が すごかったです
濃い人平たい人
老いも若きも 皆さん面白くて好演でした
「いさかいの感情を風呂(テルマエ)で流す」
それって 大事な事ですね…
前作に引き続き
プッチーニのオペラアリア が使われてたり
音楽も 素敵でした
北島三郎さんの与作も すごく良い!と思います
楽しい映画でした(⌒0⌒)/
Posted by あつこ at 00:01 | Comments(0)
2014年05月10日
大連らーめんさん

先日テレビであってましたがMay.Jさんも
豚骨ラーメン お好きだそうですね
私も 豚骨ラーメンが好きで
しかも 濃厚な 味濃いのが 好みです
大連らーめんさんは
そんな私の好きなラーメンの一つ(⌒‐⌒)
うずらの茹で玉子も
大連さんならでは
この夜も
濃厚な美味しいラーメン(550円)を
味わって帰りました
おご馳走様でした
Posted by あつこ at 10:23 | Comments(0)
2014年05月04日
ゆずり葉
ゆずり葉
河井酔茗
子どもたちよ
これはゆずり葉の木です
このゆずり葉は
新しい葉ができると
入れかわって古い葉が落ちてしまうのです
こんなに厚い葉
こんなに大きい葉でも
新しい葉ができるとむぞうさに落ちる
新しい葉に命をゆずって──
子どもたちよ
おまえたちは何をほしがらないでも
すべてのものがおまえたちにゆずられるのです
太陽のめぐるかぎり
ゆずられるものは絶えません
かがやける大都会も
そっくりおまえたちがゆずり受けるのです
読みきれないほどの書物もみんなおまえたちの手に受け取るのです
幸福なる子どもたちよ
おまえたちの手はまだ小さいけれど──
世のおとうさん、おかあさんたちは
何一つ持ってゆかない
みんなおまえたちにゆずってゆくために
命あるもの、よいもの、美しいものを
いっしょうけんめいにつくっています
今 おまえたちは気がつかないけれど
ひとりでにいのちはのびる鳥のようにうたい
花のように笑っている間に気がついてきます
そしたら子どもたちよ
もう一度ゆずり葉の木の下に立って
ゆずり葉を見るときがくるでしょう
河井酔茗
子どもたちよ
これはゆずり葉の木です
このゆずり葉は
新しい葉ができると
入れかわって古い葉が落ちてしまうのです
こんなに厚い葉
こんなに大きい葉でも
新しい葉ができるとむぞうさに落ちる
新しい葉に命をゆずって──
子どもたちよ
おまえたちは何をほしがらないでも
すべてのものがおまえたちにゆずられるのです
太陽のめぐるかぎり
ゆずられるものは絶えません
かがやける大都会も
そっくりおまえたちがゆずり受けるのです
読みきれないほどの書物もみんなおまえたちの手に受け取るのです
幸福なる子どもたちよ
おまえたちの手はまだ小さいけれど──
世のおとうさん、おかあさんたちは
何一つ持ってゆかない
みんなおまえたちにゆずってゆくために
命あるもの、よいもの、美しいものを
いっしょうけんめいにつくっています
今 おまえたちは気がつかないけれど
ひとりでにいのちはのびる鳥のようにうたい
花のように笑っている間に気がついてきます
そしたら子どもたちよ
もう一度ゆずり葉の木の下に立って
ゆずり葉を見るときがくるでしょう
Posted by あつこ at 10:52 | Comments(0)