スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2012年08月31日

月の光

こんばんは(^^)/


今日は月がキレイですね


夕方から 外で仕事をしていて
時間がたつのがあっという間で…

そして 最近は日が落ちるのも早くなって
夕焼けのあと
暗くなったと思ったら
満月が 出てきました




その時 ビニール手袋をした手も汚れていて

カメラや携帯も持っていなかったので

その時の写真は撮ってませんが…
棚引く雲の合間に、すごく 蒼白く輝くような綺麗な 月でした(^o^)/ ☆



その時 iPodで音楽を鳴らしていたのですが


ちょうど ピアノ曲の

「月の光」が 流れていて
しばし
手を休めて
月を眺めました ☆




作曲家のクラウドドビュッシーも

この同じ月を眺めて

こんな綺麗な曲を作曲したのね…

と 思いました!



月の光は、私の好きなピアノ曲です♪







もうすぐ

2012年の 八月が 終わりますね…







  


Posted by あつこ at 23:58 | Comments(8)

2012年08月30日

海遊館

こんにちは(^_^)/~~


26日のお昼に、 大阪についてまず

天保山にある海遊館に行きました



海遊館は1990年に開館した
アクリルガラスの巨大水槽を使用してある 世界最大級と言われる水族館で、高校の修学旅行以来で懐かしく思いながら見て回りました(^-^)b

まず八階まで
上に上ったあと
ぐるりと 大型水槽の周りのスロープを 下の階へ向かい 歩きながら

見学して回ります



太平洋を取り囲む自然環境を
再現してあり、


飼育展示されている
生き物の数は
580種類も
あるそうです




私たちが行った日は
人がとても多かったのですが、


特に

ジンベエザメ

マンタ

マンボウ

ピラルク

海ガメ


カワウソ など

人が集まっていて人気がありました!



クラゲのコーナーも
綺麗で 儚げで
素敵でした






イワシの 大群も

とても キラキラしていて 一斉に 動く 様子が

心に残りました


私一人、イワシの群れを眺めながら レオレオニのスイミー や

金子みすず さんの詩 を 思い出したりするのでした



水族館は

大好きです *




また 夜に 水族館に入ったら

もっとロマンチックなんだろうな… *


と 思いました ☆
  


Posted by あつこ at 23:12 | Comments(0)

2012年08月29日

飛行機とお好み焼き

こんにちは(^-^)/☆


昨日の夜 大阪旅行から帰りました

帰りの福岡は雨でしたが、三日間大阪は快晴で、二泊三日の、充実の大阪の旅は とても 楽しんできました


たこ焼き、お好み焼き、うどん、の粉もんプラス串揚げ、お寿司のグルメに、

海遊館(水族館)


ユニバーサルスタジオジャパン、
通天閣、

と 行ってきました!



何年も前から 娘も
ユニバーサルスタジオジャパンに行きた〜い、

飛行機に乗りた〜い

と ずっと言っていて、
一度は行きたいと真剣に考えていてもなかなか 叶えられなかったのですが

今年 頑張って 実現することが出来ました




娘の念願だった初めての飛行機も やはり乗る時は 滑走路の時から ドキドキしてました
加速して Gが かかり フワッーと 飛び立つ時は
興奮してました(^-^)b


通信機器や 携帯電話は 電源は切らないといけません

通信機能をオフにしたDSで 窓から撮影した 写真…

家や建物がぐんぐん小さくなっていき 地図のようになり、やがて 雲に突入して 雲の上を 見下ろす…

私も
感動します

この年になっても
「なんでこんな鉄の塊のようなものが飛ぶんだろう??」と 不思議に思います



行きの便の 飛行機からは


大小の 前方後円墳がくっきり見えて 面白かったです


一時間のフライトはなんだかあっという間です


…旅行が終わり帰るときは

私)あぁ〜 また 現実に
日常生活が 戻るなぁ〜 …



娘も 三日間忘れていた 読書感想文(まだ全然書いてない)のことやら
思い出して
ちょっと憂鬱に…


(苦笑)




でも、楽しかった旅の思い出を 糧に
また 毎日毎日を ガンバロウ と 思います



☆大阪のお好み焼き☆



最初から最後まで

お店のお兄さんが かっこよく焼いてくださいました♪



写真は 牛スジ玉 と 豚玉 です


見て楽しく 食べて美味しかったです

(^q^)p/


グルメも観光名所も
どこもかしこも面白味があって
賑やかで ユニーク!




また 次回

旅の事を書きたいと思います (^-^ゞ



お読み下さりありがとうございました
  


Posted by あつこ at 16:41 | Comments(0)

2012年08月26日

大阪

こんばんは(^o^)v



今 大阪にいます♪


お昼前に 伊丹空港に着き、 荷物をホテルに預けたあと、


難波の町を ぶらぶらしました



佐賀も かなり暑い場所ですが


大阪の昼間のアスファルトの 照り返しも 灼熱で
ちょっと 大変なものです(>_<)


そして
人がめっちゃ多いです!

それにしても大阪弁って 素敵ですね!


私ったら大阪弁が 聞きたいが為に
道を訪ねたりしてしまいました(笑)




美味しい たこ焼きが
食べたくて


「わなか」さんの たこ焼き を 食べました♪



たこせんべいも…



あつっあつで 外はカリカリっ 中は トロトロ クリーム状
ヤケドしかけました



また 明日も たこ焼き
食べようと思います
(o^-')b





たこ焼き を 食べた後は


海遊館へ 行ってきました



ここも すごく 人が多くて、

お魚を みにきたというより

人の頭を見に来た感じ… (笑)


でも、 悠々と泳いでる お魚を見ていると
ちょっと 癒されました








海遊館は、高校時代の修学旅行以来で、


大阪に来たのは

友達の結婚式に出掛けた 十一年ぶりです(^-^)/
  


Posted by あつこ at 18:27 | Comments(6)

2012年08月26日

小旅行

おはようございます!



今日も 良い天気ですね

(^_^)/


おととい 昨日と、

とても沢山の方に ブログを見ていただいたようで

ありがとうございます
(SMAPの記事だったからでしょうか)
いつも見てくださる方も、本当にありがとうございます!とても嬉しく思っております


これからも

つまらない内容ですが

楽しくマイペースに 続けて行けたら…♪と 思ってますので

皆さん

よろしくお願いします






今日は 今から

ちょっと プチ旅行に
行ってきます!


私は 小心者なので

昨夜は緊張して 眠れませんでした(*_*)


夜中まで

バッグを あれでもない
これでもない

迷ったり…


洋服を 増やしたり減らしたり


目が ランラン していましたよ…





すぐ 帰ってくるのに
結局 荷物多目になってしまいます


旦那さんは「国内とけ(笑)着替えと財布と携帯くらいでよかろうもん」
と 呆れています




女は そういう訳にはいきませんよね〜






今、 CHAGE&ASKAを 聴きながら 空港に向かっています(*^-')b




行ってきま〜す (^o^)v
  


Posted by あつこ at 08:04 | Comments(2)

2012年08月25日

クラブハリエ

おはようございます



この頃 少し

夜は 涼しくなってきたような気がしますね

もうすぐ 八月も終わると思うと
なんだか 一抹の寂しさを感じてしまいます



しかし 今年も、
秋は いつまでも 残暑が 厳しく
九月も 猛暑日があることが予想されるそうです

(x_x; ) アツイ



秋は 秋らしく

春は 春らしく あってほしいと
願います








23日に 博多に行った時に
阪急で
クラブハリエのバームクーヘンを 買いました


私は このやわらかめのバームクーヘンが 大好きで…



しっとり ふんわり
とにかく 美味しいです


賞味期限がその日のうちの 出来立て熱々の
バームクーヘンは
安いし 出来立てならではの 風味の良さです





ヤフードームのスタンド席でも
開演前に 一つ食べてしまいました… まだ温かくてふあふあでした☆
(^-^;




△最後の写真は今朝の4:55頃と5:10頃の東の空です



今日が1日


良い日で ありますように!


(*^-')b
  


Posted by あつこ at 05:24 | Comments(2)

2012年08月24日

SMAPの熱い夜

おはようございます!


昨日は
昼から、仕事は おやすみさせていただいて…
福岡へ GO!




佐賀駅から 特急で 博多駅へ

博多駅から 臨時バスで
ヤフードームへ!


SMAP好きの
先輩にお誘いを受けて、
SMAP コンサートツアー 2012
『GIFT OF SMAP 』


福岡 初日!! に 行って参りました

天気の雲行きが怪しかったのですが、外が雷、土砂降りになりかけたころ、開場されたドームに入りました!
コンサートツアー初日ということもあり
ロビーには
名だたる芸能人、有名人 からの お花の 数々が 凄かったです!



そして ドームの中へ…

お〜広〜い!すご〜い!

席に座りお喋りしてる間に 開演が迫り、
会場を 埋め尽くす人 人 人… !



「一体何人いるのですかね?」
「五万人よ(^-^)/」

…ご ご 五万人だそうです!




そして 大抵の人が グッズの ライトを 買っていたので
『ギフトボックス』を型どった コンサートライトが 暗い客席にはえて とても綺麗でした!


コンサートが華々しく始まり、
突き進んで行く
エネルギッシュなライブ…あっと驚く 豪華なセットや 舞台演出の 連続で

観客は
夢の世界へと いざなわれました

裏方のバンドの生演奏がすごく、

バックダンサーの人数と躍りが
すごく、

映像とSMAPのコラボもハイテク!
先日は中居君の40歳の誕生日を迎えたばかりだそうで、ツアー初日でもあり、
かなり全力投球の濃いライブでした☆
とっても 凄いエンターテイメントの 三時間半でした


ハードなセットリストを
次から次に笑顔で踊って歌いこなしていく
SMAPは やはりアイドルの中の アイドルでした ☆

終盤の
『手を繋ごう』という 曲は 感動しました


舞台の上の、SMAPからダンサー、ダンサーから
客席、そして お客さん同士 … 手を繋いで いく現象が起こり
感動しました



SMAPコンサートは初めて行ったのですが、老若男女が楽しめる一体感がありました、SMAPから
元気と愛を
もらえた
楽しいコンサートでした




今度もし行くときは
私も グッズの ライトを 買わんばな〜 と 思いました
(笑)








今日が 1日
良い日でありますように

(*^-')b





  


Posted by あつこ at 05:17 | Comments(4)

2012年08月23日

今治タオル

おはようございます!



先日、
学校のバザーで、

今治産のタオルセットが
出品されていたのですが、


前にも 今治タオルを買ったことがあって すごく 気持ち良かったので

これは 「買いたい!」
と 狙っていて、
超 超 格安で
GETしました☆


大判のバスタオル

フェイスタオル ×2

ハンドタオル ×2

の セット だったのですが、


本当に しっかりしていて
ふわふわして 気持ちよくて

「良い買い物をしたな〜」と
思っています(^-^)/ ☆


お風呂上がりetc気持ち良い タオルを使うと それだけでなんだか癒される…1日の嫌なことも忘れられる…

単純な 私です ♪

(今治タオルのマークも好きです♪)








昨日、頂き物の

ガトーフェスタ ハラダの
コーヒーゼリー を食べました♪

なめらかで 優しい甘さもあって
すごく
美味しかったです!



あと…

横浜 崎陽軒の 「シウマイ」
も 食べました

これも大好きなんです♪











今日が 1日


良い日で ありますように



(*^^*)
  


Posted by あつこ at 06:25 | Comments(2)

2012年08月22日

浜勝!

おはようございます

毎日、暑いですよね〜
今日も
暑くなりそうですね


お外の仕事の皆様は、
無理をなさらないように
休養と水分塩分 を 適度に とりながら 頑張りましょう

日射病や 熱中症 に なりませんように…


私も 今日から 外仕事なんですよ〜


日に焼かれ…、天候に左右され…、ワイルドでしょう?
(^-^ゞ




先日、 私が 夏バテ気味でもあったので、 そして また 豚カツが 恋しくなりまして



とんかつ浜勝さんに
行ってきました!

もちろん 高カロリーは わかっています
(笑)

でも 体力つけるために
疲れを取るためにも豚肉は良いと言われるので



思いきって久しぶりの浜勝さんに 行きました


私は
カツカレーと 唐揚げを
注文しました


いつもは 定食にしますが、 カツカレーも お安いし良かったです
唐揚げも美味しいです


そして 私は 浜勝さんの
漬け物、ぶらぶら漬けが 大好きなんですよ(^-^)b


「お漬け物お代わりお願いします」

「お漬け物の、ぶらぶら漬けだけを持ってきていただけますか…?」



(あぁ…図々しい私…(・・;))



ご飯が
いけてしまう…(でも我慢)
浜勝さんの お漬け物、
最高です!!☆

(>_<)b グッジョブ

またもや
おなかいっぱいに
なるのでした…





今日が
良い
1日に
なりますように (*^_^*;)
  


Posted by あつこ at 05:04 | Comments(4)

2012年08月21日

口笛

おはようございます

毎日、お暑いですね…

さて…、時々 我が娘が 私のブログを チェックしているのですが、

「年のわりにブログの内容、老けすぎてない…?」


と 心配されました (-.-)y-~

「お母さんのブログば見てくれよっ人は、お母さんのこと、何歳ぐらいて思うちゃっろうかね(笑)」

といって 笑ってました

アハハ

そういう 我が娘も 渋い趣味があったり、
かとおもいきや、 あっ と 驚くような 幼稚な言動があります

娘は 口笛が 上手なのですが(私は口笛が出来ません)、 昨日もお昼過ぎに
ル〜ル〜♪♪♪

と 口笛が聞こえてきて、
この曲なんだっけと 思ったら 「あ〜あれだ!」思い出しました
由紀さおりさんの『夜明けのスキャット』だったんです


しかも レガートにカンタービレに 口笛を吹きながら…

テレビのリモコンを持って ポチッと!!

13:30〜の連続ドラマ!

【ぼくの夏休み】?


ルールールルルー♪

ルールールルルー♪


…あぁ…これが 主題歌だったのですね ( ̄∇ ̄;)


…宿題は 投げ出して、
一時半からの 連ドラを
とっても真剣に見てる 娘…


トホホ…


(-_-;)








☆ ☆ ☆ ☆ ☆




昨日は 夕方、 旅行会社に行き、
家族旅行の 相談と 予約をしてきました

旦那さんが
忙しくてスケジュールが合いにくく、

ギリギリになって やっと
日程が決まったので
ツアーでもパック旅行でもないですが
これはこれで
面白そうで、
楽しんで来たいと思います

次の日曜に出発予定です(^-^)b







今日が 良い1日に
なりますように


(⌒‐⌒)
  


Posted by あつこ at 08:30 | Comments(4)

2012年08月20日

烏の手紙


烏の手紙
(西條八十)



山の 烏が もってきた

赤い 小さな 状袋


開けてみたら

『月の夜に
山が焼け候

こわく 候 』


返事 書こうと 眼がさめりゃ

なんの もみじの

葉がひとつ













朝と夜の風に 少しずつ
秋を
感じ始めた

私の心に
静かに 染み入ってきた


西條八十 さんの 詩です







今日が

良い1日に なりますように…
  


Posted by あつこ at 04:26 | Comments(0)

2012年08月19日

にゃんですか

たぬきの置物の
横で 昼寝していた 猫



そーっと 近付くと
起きました (^-^;



猫『にゃんですか〜?』


私『いえ、にゃんでもにゃいで〜す』









おはようございます


今から 学校の草むしりに
行ってきます!





皆さんも


良い 日曜日を お過ごしくださいませ





☆ ☆ ☆ ☆
  


Posted by あつこ at 04:56 | Comments(4)

2012年08月18日

酷暑の恵み

おはようございます




お盆の時に
実家に行った時の 写真です



猛暑の高気温や
豪雨に さらされながらも

思わぬ所で
力強く育っている野菜を見ました


葉の茂みの中に
冬瓜

すいかもありました


果物の苗(?)を
這わせている竹の支柱に

カボチャ (地上160センチ位の高さに出来ている)


ヘチマ も 出来ていました


これ全て

こぼれ種で

自然に出てきたそうで …




植物の 生命力の強さは

凄いと 感心しました!


実家では、
収穫した夏野菜をふんだんに使った

季節の料理や、

私がリクエストした

「にんにくを付けた、厚目のとんかつ!」を


母が作ってくれました

美味でした☆



父母とも、
戦後の話や ニュースの話

などなど

語り合うことが出来て

実家の方の、お墓参りも出来て、


とても 良いお盆でした








今日が

良い1日になりますように


(⌒-⌒)/~~
  


Posted by あつこ at 04:32 | Comments(4)

2012年08月17日

バザー集荷

こんばんは(^-^)/





連日の酷暑が続き、 夜は雷が
ひどかったりしましたが
皆さんは 大丈夫でしたか





最近は、ブログを中途半端に書いては消し

書いては消し…
していました(^^ゞ


私は元気にしています(^^ゞ







今日は 学校のバザーの商品を 集めて回りました


七月に周辺地区に
バザー協力の依頼のプリントを 配っていて

今日 商品を集めさせていただきました



私が思っていた以上に
沢山 沢山 集まって
本当に 感激しました



たいていの御家庭が
あらかじめ 用意してくださっていて、

留守でも 玄関に

バザーの商品です と
張り紙して 紙袋がおいてあったり


「忘れていて用意してなかったので、お金で良いですか」と おっしゃる 高齢者もいらしたり…

(勿論うけとれません)






「大変ですね、ご苦労様です」


と 言ってもらうことも多くて

嬉しかったです

食器や、タオル、石鹸、洗剤等を中心に

軽自動車の 後部座席いっぱいに なりました

トランクにも 敷パッドやタオルケット、 コーヒーギフト、大きい箱の 焼き物 、 鍋 など もらっています


AKBのブロマイドもあります (笑)




ブランドものの
高級な食器があって
私が欲しいくらいです…
(^o^;ゞイイナー



そこは
我慢して 明日学校へ運び込みます






ドッヂボール大会 や 除草作業 もあり


何かと

夏休み中の学校行事も忙しいです



八月は 暑すぎるけど、何かと忙しいけど

まだまだ 八月であり続けて欲しい…

(娘の宿題もまだ厄介なものが残ってるし)



時よ 止まれ…! (笑)





  


Posted by あつこ at 21:50 | Comments(0)

2012年08月14日

公園の滑り台

こんばんは(^-^)b




昨日、 私ファミリー+甥っ子くんとで

干潟よか公園へ 行きました ☆



駐車場は車が いっぱいで ビックリしました


お盆は どこに行っても
人が多いんですね〜
公園も例外ではないですね


なので 遊ばせたい遊具も 競争率が 高かったので 、


プールと 滑り台で 遊びました



楽しかったです



干潟よか公園は
水遊びできる プールが
あるので 楽しいですね♪



写真は 昨日の写真ではないですが…



シオマネキ

ワラスボ


などの プールのオブジェも

癒し系で素敵です♪





そして、

特筆すべきなのは……


遊具の中で ひときわ怖そうな 滑り台が そびえたっていることです!




恐竜の滑り台は

すべったことがあるのですが…
(OK)




90度に 近いような

滑り台…




これは、


私は まだすべる勇気が
ありません!


よその お子さんは

楽しそうに 滑ってましたが…


私は無理です!




でも すべってみたい気持ちも ちょっとありつつ…


また今度! と

思ってしまう (笑)



気になる 滑り台 です

(そもそも、大人もすべって良い滑り台なのでしょうかね?……)












明日が良い 1日に
なりますように…



(*^-')b





  


Posted by あつこ at 22:04 | Comments(2)

2012年08月13日

カフェ鎌倉さん

こんばんは!



オリンピックが
閉幕しましたね


日本は 頑張りましたね!
感動を ありがとうございました










今日は 神埼の

町屋カフェ 太郎茶屋
【鎌倉】さんにて
お茶してきました(^^ゞ






和風の 居心地良い 空間で スウィーツを いただきました♪





☆わらびもち 氷水で冷やしてあるプルンプルンの 大きなわらびもちでした


☆ 豆乳抹茶プリン

あっさりまろやかな抹茶プリンに わらびもちや アイスや 小豆、 クリームが 乗ってました



☆ 贅沢パフェ

わらびもち、三種類のアイスクリーム、 お麩まんじゅう どら焼きなどなど 盛り合わせてありました



☆ アイスコーヒー




わらびもち は、
国産本 わらび粉を 使用してあり、
それはそれは 美味しかったです☆


一つ一つが大きくて もっちもち で 優しい お味でした



おごちそう様でした…



(*^_^*)
  


Posted by あつこ at 23:59 | Comments(2)

2012年08月13日

お盆によせて

こんばんは



写真は 御盆のフラワーアレンジメントです☆



お盆によせて…




幼い頃、

お盆のとき、母の実家に 行けることが、とても楽しみでした




当時は、 車に乗って向かうその場所が


遠く … はるか遠くに思えたものでした

(今思うと、たったちょっとの距離だったんだな〜と思いますが…)


お盆と、正月くらいしか 行けなかったもので


特別な とっておきの場所という 感覚になっていたのだと思います



古い民家でした

玄関から入って挨拶すると
祖母が にこにこして迎えてくれていました


暗い廊下には

【モナリザ】の絵が かかっていて、 モナリザだと名前も知らないあの頃は
不気味な異国の女の絵だと思っていました



薄暗い廊下の角には、
物置があり、 何故か 鍵がかかっていて、
祖父から、 「この奥には、地下への階段があるけど、絶対行ったらダメだよ」

と言われて 素直に信じて恐れていました


炊事場と 御風呂場は
土間になっていました、

台所からはいつも 美味しそうなにおいが 漂っていました


祖母は、 料理教室に習いに行っていて、私たちに豪華な手料理の数々を用意してくれていました

食材だけは 値段をかえりみず 良い材料を買っていたようです


珍しい調味料や 中華の材料を デパートまで 買いに行く祖母でした


熱い夏には、
目の前でかき氷を作ってくれ、

ジューサーで 果物をジュースにしてくれたり、

ミルクセーキも 絶品でした


夕方になると、

鶏のからあげや
カレー 、サラダ、
エビチリ 、煮物、スープ…
などなど
無尽蔵に おご馳走を出してくれました

そのどれもが
とても美味しかったです

夜の御風呂も いつもの家のとは
違い、 ワクワクしていました


夜は、蚊取り線香を炊いて 天井の高い お座敷に 豆電球だけを点けて
戸を開けて風を通して みんなで寝ました


祖父が 臨場感たっぷりに 怖い話をしてくれることもありました



朝、目が覚めると
また祖母の 旅館のような朝御飯が出来ていて、それをいただいて


祖父らと近所の 散歩に出掛けました


動物を飼ってある家

遊具のある公園

雑貨屋さん

高校


そんななんてことない 場所が


子供目線では 何故か
いつも真新しく
私は新鮮に感じていました




お昼に、祖母と母が
岩田屋や 井筒屋 の

デパートに連れていってくれることも 楽しみの一つでした

(特に、サンリオコーナー)


祖父は

近所の
昔ながらの書店に連れていってくれて、
なんでも好きな本を一冊買っていいよ
と 言ってくれました

祖父自身も 私たちに
一冊ずつ 選んで見繕って 図鑑や、伝記や、ひみつシリーズの本を
プレゼントしてくれたものです



祖父は 本が好きで

また 話すことも 巧い人でした

手品(マジック)も上手で
私をよく 驚かせて楽しませてくれました











今 あの場所には

もう 家はなく、
祖父母も
この世にはいません …



でも、今でも

ミルクセーキの味

縁側から 眺める 裏庭の景色


手をひかれて乗ったバス…

祖父の話の数々

今でも覚えてます
(じいちゃん、ばあちゃん、ありがとう)

これからもずっと
忘れない思い出です








  


Posted by あつこ at 00:58 | Comments(4)

2012年08月11日

花火

こんばんは(^^)/



今夜は 大川市の花火大会があり、

うちの旦那さんの運転で ナイトクルージングしました♪




船で 打ち上げ場所の近くまで行き、海の上から 見る 花火は 最高です!



ドーーーン!!



身体中に響く 花火の衝撃と
見上げる視界いっぱいな
大〜きな花火を

潮風に当たりながら
私は ゆっつら〜と、酎ハイ片手に

楽しみました!

なんともいえない贅沢…

一緒に来た 娘の お友達も
DSで 必死に 写真撮影(笑)

私も 負けじと 写真撮影!

ん? DSの 方が 写りがよくて 負けてる…

( ̄0 ̄;

花火の美しさ


真っ暗な夜空に クリアに
きらめく 可憐な様子は なかなか
写真には 写らないものですね




途中、 雨に見舞われたり

移動中 50センチ級のお魚(ボラ)が
船に舞い込み、ビチビチ跳び跳ねる

アクシデントはありましたが



楽しい花火のクルージング! でした !



今に 感謝しながら

過ぎ去り行く 夏を 惜しむ
日本の夏!

な ひとときを過ごしました (^-^)/
  


Posted by あつこ at 22:45 | Comments(2)

2012年08月10日

焼肉

こんばんは(^o^)/

今日はまた、暑かったですね〜!
今夜は 久しぶりに

焼肉を食べに行ってきました


佐賀南部バイパス沿いの

南大門さんに 行きました!



まったり〜と食べてきました(´-ω-`)

おなかいっぱい です



(^-^)b


おご馳走様でした










月日が 流れるのは

本当に早く…


もうすぐ 御盆ですね



明日は

早朝から お墓掃除をします!



普段何も出来ていない私なので


お墓掃除 だけは


心を込めて したいと
思っています☆
  


Posted by あつこ at 21:57 | Comments(4)

2012年08月09日

長崎の原爆の日

こんばんは



今日は 8月9日

長崎に 原爆が 投下されて 67年が 経ちました



1945年(昭和20年)8月6日8時15分に

世界最初の原爆が投下された 広島に続き


三日後の 8月9日朝の事でした

米軍のボックスカーと呼ばれるB29のチームが
原爆投下の目標地であった小倉上空に 到達するも、

上空は、雲が厚く、街が見えにくかったため、
長崎に 進路変更したのです



午前11時2分

軍需工場が 密集する
長崎市上空から
プルトニウム型原爆「ファットマン」が 投下され



浦上川から 長崎湾にかけて 発展してきた

長崎市の大半が 一瞬にして壊滅しました





死亡者数は 同年末までで七万四千人(長崎市推定) といわれます



長崎の場合、 この惨劇にあった人々の中には

長崎の地に 長く暮らす
中国人や
捕虜となっていた イギリス、オーストラリア人など
外国籍の人も少なからずいました




原爆は …【敵】を破壊し、殺す ことだけではなく…

人種や 国を 越えて
人間存在そのものと 敵対する 兵器であることを
知らしめました





原爆投下から67年 たった今日

直接戦争を知らない私も

戦争の悲劇に思いを馳せて
平和を祈りました



テレビでも

原爆の日のことを
あまり報道しないことが 気になりますが



忘れてはならない 、


未来のためにも


語り継がなければならない事と

私は 思います








写真は、

1945.8.10 に撮影された爆心地付近

(燃えるものはすべて燃え、原爆特有の割れ方、屋根瓦は平均した大きさに割れて散乱していたそうです)






  


Posted by あつこ at 22:24 | Comments(2)