2012年10月30日
ゼッケン
こんばんは
今日は 久しぶりに思い出話でも…
私の
中学生の時の
体育の授業の 思い出話を 書こうと 思います
ある日
体育館の中で体育で バスケットボールをしました
男女混合で
全体で三チームに分かれ
二チーム試合をしてる間に もう一チームが 審判をしました
私たちが一回試合をした後 、 先ほど審判をしていたチームに 赤や黄色等のカラフルなメッシュのゼッケンを 交代で渡して
私のチームが審判(と、見学)になりました
新たにゼッケンを着た
二チームが 整列して
ホイッスルで 試合開始 しました
私は 友達と一緒に
審判(得点係&見学) を していたのですが、
試合中の ***君が
よくみると
ん?
なんか 変 !
ゼッケンを 前後ろ 逆に
着ていたのです
背中が前にきているので、首がつまったように見えて 見ていたら
妙におかしかったのです
(笑)
本人はまったく気付いていない様子
全員 熱く 激しくボールを追って走っていました
私は どうしても
前後ろ逆だよ
と 教えたくなり、
「***君!」
と 呼びました
何回か呼びましたら
やっと 私の方を見てくれましたが
一瞬 目があったあと
また バスケットボールに 夢中でした
また、近くに来た時に
「***君!ゼッケンが〜」
と言葉とジェスチャーで
伝えたかったですが
みんな汗水流しての白熱したバスケの 試合中のこと
まったく 伝わっていない様子でした
(ま、いっか…たいしたことじゃないしね)
ゼッケン のことは
諦めて、
普通に 友達と見学して
その日の
体育の授業も普通に終わりました
その日の
帰りの会 が 終わり
下校の時間となりました
部活動に、帰宅、
それぞれ 教室から
クラスメイトが 散っていく中
*** 君から
呼び止められました
「あつこさん、今日はゴメンね」
と 笑顔で 話しかけて来ました
私は なんのことかわからず えっ!? という感じで
「はい?何が!?」
と 言いました
すると ***君は
こう言ったんです
「今日さ、体育で、俺のこと、
応援してくれよったやん!!
ばってんさ…
負けてしもうて
なんかゴメンね (^-^ゞ 」
あ………!
私の頭の中で
体育のことが
よみがえりました
ゼッケン前後ろを
教えたくて
名前を呼んでいたこと…
「あはは(^3^)/***君!ドンマイ!ドンマイ!(笑)」
ゼッケンが 逆だったよ なんて 言えませんでした …
今でも忘れられないクスリと笑える思い出です
***君も 今では パパになり 元気に活躍されてるようです
お読みいただきありがとうございました
明日が良い 一日に
なりますように
(⌒‐⌒) ☆
今日は 久しぶりに思い出話でも…
私の
中学生の時の
体育の授業の 思い出話を 書こうと 思います
ある日
体育館の中で体育で バスケットボールをしました
男女混合で
全体で三チームに分かれ
二チーム試合をしてる間に もう一チームが 審判をしました
私たちが一回試合をした後 、 先ほど審判をしていたチームに 赤や黄色等のカラフルなメッシュのゼッケンを 交代で渡して
私のチームが審判(と、見学)になりました
新たにゼッケンを着た
二チームが 整列して
ホイッスルで 試合開始 しました
私は 友達と一緒に
審判(得点係&見学) を していたのですが、
試合中の ***君が
よくみると
ん?
なんか 変 !
ゼッケンを 前後ろ 逆に
着ていたのです
背中が前にきているので、首がつまったように見えて 見ていたら
妙におかしかったのです
(笑)
本人はまったく気付いていない様子
全員 熱く 激しくボールを追って走っていました
私は どうしても
前後ろ逆だよ
と 教えたくなり、
「***君!」
と 呼びました
何回か呼びましたら
やっと 私の方を見てくれましたが
一瞬 目があったあと
また バスケットボールに 夢中でした
また、近くに来た時に
「***君!ゼッケンが〜」
と言葉とジェスチャーで
伝えたかったですが
みんな汗水流しての白熱したバスケの 試合中のこと
まったく 伝わっていない様子でした
(ま、いっか…たいしたことじゃないしね)
ゼッケン のことは
諦めて、
普通に 友達と見学して
その日の
体育の授業も普通に終わりました
その日の
帰りの会 が 終わり
下校の時間となりました
部活動に、帰宅、
それぞれ 教室から
クラスメイトが 散っていく中
*** 君から
呼び止められました
「あつこさん、今日はゴメンね」
と 笑顔で 話しかけて来ました
私は なんのことかわからず えっ!? という感じで
「はい?何が!?」
と 言いました
すると ***君は
こう言ったんです
「今日さ、体育で、俺のこと、
応援してくれよったやん!!
ばってんさ…
負けてしもうて
なんかゴメンね (^-^ゞ 」
あ………!
私の頭の中で
体育のことが
よみがえりました
ゼッケン前後ろを
教えたくて
名前を呼んでいたこと…
「あはは(^3^)/***君!ドンマイ!ドンマイ!(笑)」
ゼッケンが 逆だったよ なんて 言えませんでした …
今でも忘れられないクスリと笑える思い出です
***君も 今では パパになり 元気に活躍されてるようです
お読みいただきありがとうございました
明日が良い 一日に
なりますように
(⌒‐⌒) ☆
Posted by あつこ at 23:55 | Comments(8)
2012年10月29日
ナタマメ




昨日、 母から
また 野菜をもらいました
里芋や薩摩芋、
ほうれん草、
パプリカ、なす、
大根葉の 一夜漬けなど もらいました
そして、
話の種にと…
なたまめ というものも 貰いました!
すっごい 大きさの豆です☆
観賞用として 台所に 飾っています(^-^)b
里芋は、
土を洗い落として
皮付きのまま茹でて
茹でたあとに
皮をむいて
塩をかけるだけでも ホクホクもっちりして美味しいですね
それから……、
私のリクエストで
作ってもらっていた
「シソの実の佃煮(ふりかけ)」
これが もう ご飯にかけたらすごく
美味しくて…
新米も美味しいし
(^人^)
ご飯が進みます
食欲の秋 真っ只中です
明日が 良い 一日に
なりますように
(^人^)
Posted by あつこ at 23:43 | Comments(8)
2012年10月29日
秋桜





昨日は
コスモスを見に行きました
涼しい澄んだ空気の中で
風に揺れる コスモス
陽を浴びて輝いていて本当に きれいでした
漢字で 秋の桜とは
よく言ったもので
春の桜を 眺める時のような
優しい 気持ちになれますね
ところで、コスモスのもうひとつの、全然違う意味のことばで、宇宙を表すコスモスもあります
古代ギリシャ語で、調和のとれた、秩序の整った世界(宇宙)を表すそうです…
もうすぐ 11月
あっという間に
あわただしく 12月
クリスマスに お正月ですね 今年もまた年賀状も書かなくては(>_<)
月日の流れるのは
本当に早いものですね
今日も
私の ブログを
読んでくださいまして
ありがとうございます
最近気付いたのですが、
時々、 Facebookの
「いいね」を して下さる方 ありがとうございます (^-^)嬉しいです
時代に遅れてるとは思いますが、現時点で 私はまだ Facebookを していませんので (Twitter等も未知の世界です)
反応をお返しすることが出来なくて 申し訳ありません
今年二月に、軽い気持ちで始めた このブログですが 、意外にも 続いています(汗) 写真を撮ったり 気持ちを綴ったりして 楽しませていただいています
また、皆さんのブログを拝見して 色んな考え、世界、「佐賀の今」を知ることができて、 素敵な方々と ご縁がありますことを 深く感謝しております
これからも、
気ままな記事、出来るときの更新で、マイペースに続けていきたいと思っております
どうぞよろしくお願い致します(⌒‐⌒)
皆さんにとっても
良い一週間
良い11月のスタートでありますように ……!
Posted by あつこ at 10:04 | Comments(6)
2012年10月27日
レッスンとカフェ



雨が しとしと 降っていますね…
土曜日は 娘のピアノのレッスンに同行して、
帰りに お茶して
食材を買い物をして帰ることが多いです
今日は お昼に
福岡県大川市のヴィラヴェルディ内にある
カフェ・ド・ロッソ さんに 初めて行ってみました
樹の香りがしそうな
明るい優しい ウッディな インテリアで
ゆったりした時間が流れるお店でした
ワンプレートランチを
いただきました
野菜中心のおかずで
塩分脂肪分控えめの調理で素材をいかしたあっさり 味
とってもヘルシーな ランチでした
あっという間に完食の私達でした
「お母さん、毎日こんな料理にしたら少しは痩せるよ」 と娘…
トホホ 確かにね!反省
たまには
こんなお洒落なカフェで
お洒落なテーブルについて
お店にある
絵本を読みながら
ちょっとした時間を過ごすのも 乙なものですね
(おおきなかぼちゃという絵本を読みました)
娘のピアノの方も
少しずつではあるけれど 成長が感じられて 楽しみです
最近のレッスンでは
グランドピアノの譜面台も外してもらって 完全暗譜で弾いています
もっと豊かな表現が出来るように 頑張って欲しいと思っています
ピアノといえば
来月のバラエティアートフェスタさが で
ヴァイオリニスト川畠成道さんと
ピアニスト舘野泉さんが佐賀市文化会館で、時間をずらしてリサイタルを 開催されます
忙しい時期なので
厳しいかもしれませんが行けたら聴きに行きたいと思っています♪
Posted by あつこ at 23:16 | Comments(6)
2012年10月26日
手抜きアップルパイ





肌寒い季節になりましたね(>_<)
冷え症に注意したいです
昨夜は お世話になっている美容院で
髪のカラーリングを久しぶりにしました
今まで 黒だったのですが 秋っぽいブラウン色に…
お任せで カラー
してもらいました ☆
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
リンゴ狩りの
新鮮なリンゴを 頂いてましたので
冷凍パイシートを 使って
簡単 アップルパイを
作りましたヽ(・∀・)ノ
パイ型に 一枚 パイシートをしきつめて
砂糖とバターで ソテーした
アップルフィリングを 乗せて
もう一枚 パイシートを
飾って載せて
卵黄を塗って
40分 オーブン で焼いて
出来上がりです…
見た目雑な仕上がりですが…
リンゴ が たっぷり
入って 素朴な 味わい
手作りおやつは
安心で、安上がりで ほっこりとして 良いですね
パイが焼ける間の
オーブンから漂うバターの香りは
HAPPYです
あったかいお茶とともに
美味しくいただきました
(⌒‐⌒)
Posted by あつこ at 15:42 | Comments(10)
2012年10月25日
今日の朝焼けと朝食




今日も ピンク色の朝焼けが きれいでした
今朝は いつもより早起きできました
娘の 朝御飯を パチリ ☆
白ご飯
しじみの味噌汁
柳葉魚
湯豆腐
玉子焼き
竹輪キュウリ
漬け物
ミロ
☆ バターシュガートースト …これも私の大好物です
話しは 変わりますが
まだ 十月だというのに
もう冷え症が 気になる 私
昨日 少し恥ずかしながら
養命酒を購入して
夜に飲んだところ
効果覿面、すごく 体が 温まりました(⌒‐⌒)
今日が
良い一日になりますように
(^-^)v
Posted by あつこ at 08:59 | Comments(15)
2012年10月24日
ひとめぐり





(覚 和歌子 )
死について考えていると
土のことを考える
還るべきその土について
土について考えていると
いつのまにか
水を思っている
土を湿らす
水の匂いとそのめぐり
水を思うことは
育まれる草や木を
思うことだ
梢が まぶたに そよぐとき
落葉が くるくる回るとき
わたしのなかに
風が生まれ
記憶の奥から 吹く海風に
十五のわたしが
よみがえる
十五のわたしは
想像していた
三十年後の
五十年後の自分
いまわの際の自分を
そのころは
何かをあきらめているかしら
悔やむ昨日があるかしら
誰かを恨んでいるかしら
それのどれもないという一生を
どうしたら過ごせるものかしら
十五のあのときから
ずっと今も この先も
死について考えていたら
いつのまにか 考えていた
生きることを
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
おはようございます
寒い朝ですね
今年も、秋が深まり、少しずつ
冬の足音が聞こえてきそうです
今日が 良い 一日に
なりますように…
(^^)
Posted by あつこ at 06:29 | Comments(6)
2012年10月22日
承知しました


一年遅れで
ドラマ【家政婦のミタ】を 見ました
すごく面白かったです
感動もしました
子役さんたちの熱演も素晴らしかった!
去年の今ごろ
友達や知人、親戚から「ねぇ、家政婦のミタ 見てる? 」
と 聞かれたり
「承知しました」
「…それは…あつこさんが決めることです」
等と 言われたりして
リアルタイムで見ていなかった私は 話題についていけてなかったのですが
ドラマを見終わった今
私も ミタさんの台詞を
かっこよく 言いたい気分になってます (笑)
言う機会あんまりないですけれど…
家事を完璧にこなす
家政婦のミタさん
我が家も お願いしたいです…
(^-^ゞ
Posted by あつこ at 14:19 | Comments(6)
2012年10月20日
久留米ハンバーグ「牛車」




先日、
ファミリーで
久留米市東町にある
ハンバーグハウス「牛車」さんへ 行きました!
ここのステーキと
ハンバーグは
とても私の好みで、 大好きなんです
久留米にありますが、
旦那さんと、娘とで、時々 ふらっと 行ってます♪
二階にあるので階段を上り…
清潔感のある
昭和モダン風な 店内は
とても落ち着きます
そして シェフさんたちの
挨拶が素敵で気持ち良いんです ☆
挨拶って大切だなと、思いました
ミックスステーキを
注文しました
これは、カットされたステーキ(写真左)と ハンバーグ(右) の
両方を楽しめます
カットステーキのお肉は、柔らかく 上質で
ハンバーグは
ホロッとしそうなくらい 超やわらかいです
これに 牛車の昔から変わらない ジャポネソースが たっぷり 絡んで
ライスが進みます!
(ライスが進むって日本語おかしいですね(笑))
いつもテーブル席なのでカウンターには座ったことはないですが
オープンキッチンの厨房で、 シェフが 丁寧な仕事をされているのが眺められます
ハンバーグの空気抜きの音や、焼けている美味しそうな音も伝わってきます
このお店は
私が子供の頃も、 今は亡き 祖母に 連れられて 何度か 行ったことが
ありました
その頃は まだ外食という事自体も 珍しく
レストランで食べる ハンバーグや ステーキというものは 私にとっては
夢のような お御馳走でした
その時分から
ジャポネソースの味も
変わっていなくて
私にとっては祖母との懐かしい思いまでも
味あわせて いただくのです
三人で美味しくいただいて、ほっこりと 心満たされる ディナーでした (⌒0⌒)/~~
家での
ハンバーグ、シシリアンライス用に
ジャポネソースをお土産に買って帰りました☆
Posted by あつこ at 16:37 | Comments(10)
2012年10月19日
詩集「百歳」

最近、柴田トヨさんの
詩集、 「百歳」 を
読みました
百歳という年月を生きていらっしゃる トヨさん にしか かけない、
素敵な詩ばかりでした
柔らかくて 優しくて …
感動しました ☆
東日本大震災 や
振り込め詐欺 など
今の問題に寄せた詩もあり
とても 心に響いて
何度も読み返してます
考えさせられ、心洗われるような
感動する詩集でした
以下、トヨさんが 詩作をする以前に 作られた
うたの中の 二編です…
素敵ですね…
「九十に なりても
気持ちは 若き日の
ごとし 白い雲に 乗りたし」
「叶うなら 夢で 逢いたし 彼(か)の人に
ひめたる思い 告げてみたりき」
Posted by あつこ at 20:58 | Comments(6)
2012年10月18日
昨日のご飯♪




台風の影響で、風が…強い1日でしたね …
昨日は 沢山
誕生日おめでとうの言葉を いただいて
自分はしあわせものだなと 実感しました (⌒‐⌒)
本当にありがとうございます
昨日 夕飯は
ケンタッキーのチキンを
いただきました ♪
(時々、ケンチキはご飯のおかずじゃないでしょっと言われますが私は白ご飯のおかずになります(^-^)b)
芋の煮転がし
かぼちゃスープ
ケーキ
栗の渋皮煮
美味しかったです♪
明日が 良い 1日に
なりますように
(^^)
Posted by あつこ at 23:27 | Comments(6)
2012年10月17日
つめこんだhappy


一昨日にノリ養殖においての殻入れという作業、 そして 昨日は 種付け(牡蠣殻をつけたノリ網を海に持っていって張り込む)作業が 済みました
海水の中で貝殻から出て種が網につくので(肉眼では見えません、顕微鏡で見ます)、ある程度種がつくのを確認したら数日後に殻は撤去します
その後は 網からノリが伸びて来ます!
(写真がなくて、言葉だけじゃ全然わかりませんよね(^_^ゞ佐賀新聞などには載るかもしれません)
豊作を願って
「おはぎ」をいただいて
海にお酒をまいたりしますよ (^-^)/
話しは変わりますが、
今日は 私の誕生日です ☆
生きているって …
それだけで
ありがたいことですネ
多くの人々に支えられて
励まされて
今の私がいます
感謝の気持ちと
小さくても日々の感動を
大事に生きていきたい…
「つめこんだhappy」より
jun sky walker(s)
いつも自由を追いかけて
不自由に追いかけまわされた
僕の気持ちを投げ飛ばす
その人は僕の中にいた
つめこんだ HAPPY
過ぎて行く さびしさに 手を振って
つめこんだ HAPPY
きりがない優しさに 手をのばせ
いつも夕焼けを見てた
今日も少しつまづいた
地図に載ってない道を 僕は歩きたくて
つめこんだHAPPY
これからも
いつまでもどこまでも
つめこんだHAPPY
きりがない 幸せに 手をのばせ
つめこんだHAPPY
過ぎて行く さびしさに
手を振って
つめこんだHAPPY
きりがない 優しさに
手をのばせ
HAPPY HAPPY …
\(^o^)/
今日が
1日、皆さんにとっても
HAPPYでありますように
Posted by あつこ at 04:47 | Comments(15)
2012年10月14日
ふりかえると明日



思えば
守れない 約束ばかりだった
会いたい人と
会えない人
風の便りは
いつも 風向き次第
どうか
タイムマシンが
発明されませんように
目を閉じるだけで
充分です
私は むぎ 100パーセント
大分むぎ焼酎 二階堂
私の好きな二階堂のCMです (^^)v切ない気持ちになります… 勝手に 私のブログ内で シリーズ化 してしまっています ☆
明日は 殻入れ(牡蠣の殻をノリ網につけたビニール袋に入れていく)という作業をします
ブログの更新はお休みします
皆様、
私のブログを お読み下さり ありがとうございます
新しい一週間
がんばりましょう(⌒‐⌒)/
Posted by あつこ at 21:23 | Comments(8)
2012年10月13日
寒天



もうすぐ 今日が終わろうとしていますが
なんやかんやで目まぐるしい一日でした
夕方は 小屋を大掃除しました
もっと早い時期にしなければならなかったのですが…何事も 押し迫ってから やっと行動する 私の 良くない性格ですが
押し迫ってるがゆえの
スピード感と行動力が 湧いて ((苦笑))
一気に掃除しました(×_×;)キレイになった時は
すがすがしかったです
「やればできるやん…私」
…なんて納得してる場合ではなく、
もっと
これからは
手早くとりかかり
キチッと出来るように
成長したいものです
(~_~)
最近 寒天が好きな私です
あずきかん(写真はないです)、
コーヒーかん、
フルーツポンチ を
作りました(^^)d
美味しかったですよ〜
最後の写真は今日の夕御飯の
お刺身です☆
明日が よい 一日に
なりますように♪
(*^-')b
Posted by あつこ at 23:58 | Comments(6)
2012年10月12日
ジャーナルさん♪




先日、 レストランジャーナルさんに 行きました(*^^*)
佐賀市松原、前ボウリング場があった場所の向かい側にある 西日本新聞社の 一階にあります(^-^)
西日本新聞社の前の通りは 東から西の一方通行のようです
数年前、娘が 西日本新聞のサークルの習い事にお世話になっていたころ、
一階にある ジャーナルさんには 何度か シシリアンライスや 日替りランチを いただいたことがありました
そのランチの味がどれもおいしくて、(^^)d 以後も 機会があれば 何度かお邪魔するお店です☆
今回は 夜の時間にお邪魔しました
ハンバーグランチ、ライス付き(夜だけどランチなんです(^^)d)
タンシチュー、ライス、サラダ付き(お店のおすすめメニュー、1600円)
ハンバーグは どっしりしていて 嬉しい食べごたえで、デミグラスソースも すごく調和して美味しいです♪
タンシチューは
タンの量が ボリュームたっぷりで、 口にいれたら ほろ〜っととろける柔らかさ!!
これは凄いです
(*^-')b
付け合わせのお野菜も
美味しくて目にも鮮やかです
以前にかよった時も思いましたが
豊富な洋食メニューの中から何を注文しても
イメージ通りの美味しい洋食が いただけますし
値段が とってもリーズナブルです
680円で いただける洋食がズラリです♪
店内は レトロな落ち着いた風情で
私は こんなほっこりと 落ち着いて 食事が出来るようなお店が 好きです
おご馳走様でした
(*^_^*)
※最後の写真は、洋食気分になり
家で作ったロールキャベツです☆
Posted by あつこ at 11:16 | Comments(4)
2012年10月11日
里の秋









と 母との 電話で
ゆっくりはできないけど行き戻り 一人で実家に行きました
山の方も すっかり秋の空気でした
母の作る栗の渋皮煮は 絶品で 毎年のこの季節の私の楽しみの一つです
栗は、朝夕の散歩の途中に拾う とのこと
家の柿、お隣さんにある柿の実も ちぎってくれ(了承済みです)、相変わらず
ワイルドな 母です
庭や 軒先にいると
近所のおばさんたちが 通りかかると
あら、帰ってきとったね
忙しくなるでしょう
と 温かい声をかけてもらいます いつまでも覚えてもらっていて、気にかけてもらっていて
ありがたいことです
母と 一緒に ちょっと 畑を見に行きました
野道には 真っ赤なカラスウリや ススキ 秋桜
気持ち良い風が吹いています
畑には まだ 元気な紫色のなすが いくつもなっていました
ししとう パプリカもまだ…
ゴーヤーもまだありました
オクラは 種をとるために まだ放置している ということでしたが 上にいくつか食べられるオクラもありました
薄黄色い花がとても綺麗でした
里芋、さつまいも、
、大根 人参、ごぼう キャベツ、春菊
色々な種類が
植わっていました
近くで
農作業をされていた
おばさんが 笑顔で近づいてこられ、 挨拶をしました
母が 「こんにちは、稲刈り、大変でしたでしょう」と挨拶し、
おばさんと二人で何やら話し込んだので
私は 少し離れて
畑の野菜や、 虫を 観察していました
聞こえてきた言葉に、
「八十のこえを聞いてからは、体が言うことを聞かなくて…気持ちに体がついていきません、せんばこと、したいことは沢山あるんですが…忙しいときに手伝ってくれる子が側にいたら助かるんだけどね…」
(とても八十代には見えない若いおばさんだったので驚きました)
そして 母も おばさんも こういうことを言ってました
「人生、思い通りになったらそれが一番良いけれど、思い通りにならないことも多いですね」
「本当に…誰だってそうですよ」
風に乗って聞こえてきたその言葉が
身につまされるようで
心に響きました
60年、80年 と生きてきた二人の 嘘のない言葉に
小さな 優しさを 感じました
「体が一番だから、無理をしないようにお互い様ぼちぼちしましょうね」
と
言って 別れていました
最近の空は すっかり秋らしくなりました
やさしい雲になり
昨日の夕方もうろこ雲が
夕日に当たって 光り
きれいな夕空でした
Posted by あつこ at 16:42 | Comments(6)
2012年10月10日
連休明けて頂き物♪





今日も お天気が良い
さわやかな 秋晴れですね〜!!
せっかくお天気が良くて、ちょっとだけ自由な時間があるときは
何をしても
なんだか 時間が もったいなく
感じてしまいます
連休が終わってから
昨日から 今日にかけ
沢山の お土産や
頂き物を もらいました☆
美味しい栗
熊本黒川温泉みやげいろいろ
鹿児島スイートポテト
ハロウィーンチョコレート
ガトーハラダのラスク
魚の昆布巻き
皆さん ナイス!なセンスです(⌒0⌒)/~~
本当に有りがたいことです
感謝していただきます
(⌒人⌒) ☆
Posted by あつこ at 12:28 | Comments(8)
2012年10月09日
スイーツ




心を癒す 甘いおやつ…
(v_v*)☆
おちょぼさんの
和風スイーツ 大好きです♪
☆クリーム白玉あんみつ (白蜜)
☆だんごパフェ
うふふ さんの
☆抹茶パフェ
☆ ショコラクレープ
家でも、 フルーツと
アイスクリームと
ジャム、 クリーム などで
真似して作りたいと
思うんですが (*^^*)
近々
作ってみたいです(^-^)/
Posted by あつこ at 22:14 | Comments(7)
2012年10月08日
一段落





今日も良いお天気でしたね
今日、 一ヶ月かけて
してきた海の作業を
終えました(^o^;)
〜今朝は 五時出発で
海へ GO!
私にはよくわかりませんが
船のレーダーは凄いです
沖に着いて
真っ暗だった空がだんだん白んできて
仕事を開始しました
風がだんだん吹いてきて
波が立って途中やりずらかったです (+_+)
写真は撮れなかったのですが
今日の日の出は
濃いオレンジ色で
すごくキレイでした♪
朝の太陽のエネルギーは凄いですね
そんなこんなで (?)
なんとか 旦那さんと
約3000本 の
支柱を 立て込み終わりました
有明海は いま数百万本の
支柱が 林立しています!
海から帰り、昼からは 地元の
神社に お参りに行きました (^-^)/
仕事の無事一段落の
感謝の報告と
これからの日々のことの
祈願をしました(*^-')b
そして 今日は 実家の 両親が
うちに 遊びに来ました
(+_+)
私が
もてなす側になり
なんだか変な感じです
久しぶりに
親戚が 集まり わいわいと…
私は 何一つ
面白い話も何も出来ませんが
皆の話に相槌を打ったり、お茶を出したり…
こういう一日も
いいなと 思うのでした
明日が 良い 一日に
なりますように …
Posted by あつこ at 22:42 | Comments(4)
2012年10月07日
ミスタードーナツ



秋晴れさわやかな朝です
昨日、娘の 習い事の帰り
ミスタードーナツで イートインランチをしました
随分久しくミスドの
飲茶は 食べていなかったのですが
娘もミスドが気になり、飲茶しよう♪ と いうことになりました
炒飯や 中華麺に
プラス 肉まんや ドーナッツ チマキや 海老焼売など
セットに出来る模様でしたが
シュウマイや チマキの セットを お願いすると
「あと15分待ちですが…」と 言われまして
断念しました
「肉まん1つなら
今すぐお出しできますよ(^-^)/ 」
とのことで
肉まんセットで 頼みました…
ドーナツとドリンクを先に渡していただいて
炒飯 肉そば(399円)は
どちらも あとで席まで持ってきてもらいましたが
まぁかわいらしい サイズでした…
何かとセットにすることを前提にした量なんですね
ダイエット中の身としては ちょうど良いです(^-^)/
(というか、誰からも食べ過ぎと言われます、トホホ)
でも 久しぶりの
ミスドの飲茶は
気分も若返るようで
楽しかったです
ハロウィーンカラーにそまり、
ハロウィーン商品も
本当に可愛いです♪
ジャックオーランタン…?の ドーナツ、 パンプキンドーナツなど
買わずにはいられません
学生の頃
よく ミスタードーナツに 行ったなぁ
と
懐かしく感じました ☆
Posted by あつこ at 10:03 | Comments(7)