2012年06月26日

エアー先生

おはようございます


昨日の夜は 娘のテスト勉強に
付き添い、 私の方が熱くなりすぎてしまいました (苦笑)


翌日 社会の テストがあると いうので


一夜漬けではありますが 一学期の復習 と 簡単な ドリルを 一通りしました


娘は普段 危機感が まったくなくて ほとんど 勉強をしていなかったので (笑)
急に濃密なお勉強の夜となりました

わかっていない部分が いっぱい あったので …


このまま テストだと
本当に危なかったなぁ と 思いました




今習ってるのは社会の歴史 なんですが、
まぎらわしい暗記物 だらけです
たとえば


縄文土器 と 弥生土器

遣隋使 と 遣唐使


鑑真 と 行基
(…ヘアースタイルが似てる)

源氏 と 平氏


などなど…



ドリルを終えたあと
最終的に私が問題を考えて一問一答式に 即答させていったのですが

面白かったのが、 ( ̄▽ ̄;)


二度に渡って、蒙古襲来があった【元寇】の 絵を 見せ、
「これなんでしょう」というと

「うーん、源平の戦いの…屋島の戦いかなぁ」


といったので
「(笑)ちがうよ〜これはこっち側は日本人じゃないんだよ、元軍だよ〜顔がちょっと違うでしょう〜」


そんなこんなで

時に爆笑しながら
勉強させました




「わからないことあったら聞いて!」とは よく言うのですが

いざ 聞かれると

「え…あ〜、あれは、ほら、あれよ、えーと、ちょっとまって…」と

私も 参考書や教科書で 確認しないと
何一つ 答えられませんでした(/--)/
(娘、苦笑い)


こんなに 忘れてしまっているとは…

トホホ




いつも、私は 勉強のことになると ついつい 熱が入ってしまいます


自分の事は棚にあげて

娘に頑張ることを
要求してしまいます…



ピアノの練習も そうで、

ピアノの横で、私が

「でこぼこしないで!、スラーと切る所間違えないで、もっと、ここは、きれいに弾いて!小さく、でも響くように、そして、そこからはクレッシェンド〜!フォルテー!」

などと ガミガミ 言ってしまいます


「…わかったかい?」というと、

「はいはい、エアー先生」

と言われました(笑)



え? エ 、エアー先生 …




私が お手本も出来ないくせに口ばかりで 先生ぶる から だそうです…


(´Д`;)




あははは…



Posted by あつこ at 09:50 | Comments(4)
この記事へのコメント
あつこ 様

 昨夜は徹夜お疲れさまでした!

  今になってはもう忘れていま

  すねー・・・今の子供達は

  ホント難しい問題に取り組ん

  でいる様ですね・・・私も

 判らないことばかりですよ・・

  トホホ・・・で

 す・・・・・。


         汽笛一声
Posted by 汽笛一声 at 2012年06月26日 10:12
汽笛一声 さま

ありがとうございます


私も 何もかも 勉強は 忘れてしまいました !

子供の勉強に付き合うと、 横目で教科書を見て (へー知らなかった…)と 思いながら 私も 勉強しています
Posted by あつこ at 2012年06月26日 17:35
私もかなり忘れまくってます。
その分知らないことには最近興味がわいてきました。
やっぱたまに勉強もイイですよね!
Posted by しろちゃしろちゃ at 2012年06月27日 13:13
しろちゃ さま


仰有る通りです
私も、知らなかったこと など ひょんな事から急に興味が湧いてきて 面白く思うことが多々あります
何か気になって調べたい時は、図書館に走ってます!

やっぱり勉強は良いですね
Posted by あつこ at 2012年06月27日 13:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。